2009年04月12日
RL=SLアバターって?:調査レポート
こんにちは。ちょっと時間が経ってしまいましたが、セカンドライフ生活総合研究所は、インターネットアンケート調査でセカンドライフユーザーに対して「RL=SLアバターって?」アンケート調査を実施しましたので、ご報告します。

2009年2月14日〜 2009年3月15日
N=32
今回のアンケートで50%の人が「あり」との答えでした。おお!半数ですか!と言う感じなのですが、SLも含めて様々なアバターサービスが定着している背景があるかもしれません。
また、今楽しんでいるアバターじゃないけれど、仕事やRLの知り合いとインワールドで会わなければならなくなったとき、自分=アバターを作る事はありかな。という意見も含まれているかもしれませんね。
で、「なし」と答えた方は31%でした。SLはSLで完結したい。というユーザー層も3割位いるということです。
さらに「わからない」という方は、19%でした。まだまだ未完成の世界ですからね。判断できる状況って少ないと思うし、RL=アバターが必要なケースって今の所なさそうですしね・・・。
SLユーザーの立場からしたら実生活とアバターを結びつけて、生活や仕事などで受け入れられる状況は50%の人が調っていることになるのかな。まあ、多くの人がそれだけ、前衛的だともいえるのかもしれませんが。
「発達」ということを考えるとそういう方向に行くのが普通かもしれませんね。でも、個人的には、2008~2009年にかけての、このカオスのようなセカンドライフの状況と言うか世界も好きなんですけどね。
変なもの作ってみたり、興味本位で何かを追いかけてみたり、何もせずボーっとしてみたり、くだらない話しを深夜してみたり、またはそれを聞いているだけだったり・・・などなど。
SIM閉鎖とかあったりして、SLってどうなっちゃうの?という考えもあるのですが、でも例えば、セカンドライフが急速にビジネスや何らかのサービスの利用などで大発展したら・・・この、のんびりとした空気も大きな波の中で変化してしまうかもしれません。
どちらが良いのか分からないけど、とにかく変化が激しい世界ではありますね。

2009年2月14日〜 2009年3月15日
N=32
今回のアンケートで50%の人が「あり」との答えでした。おお!半数ですか!と言う感じなのですが、SLも含めて様々なアバターサービスが定着している背景があるかもしれません。
また、今楽しんでいるアバターじゃないけれど、仕事やRLの知り合いとインワールドで会わなければならなくなったとき、自分=アバターを作る事はありかな。という意見も含まれているかもしれませんね。
で、「なし」と答えた方は31%でした。SLはSLで完結したい。というユーザー層も3割位いるということです。
さらに「わからない」という方は、19%でした。まだまだ未完成の世界ですからね。判断できる状況って少ないと思うし、RL=アバターが必要なケースって今の所なさそうですしね・・・。
SLユーザーの立場からしたら実生活とアバターを結びつけて、生活や仕事などで受け入れられる状況は50%の人が調っていることになるのかな。まあ、多くの人がそれだけ、前衛的だともいえるのかもしれませんが。
「発達」ということを考えるとそういう方向に行くのが普通かもしれませんね。でも、個人的には、2008~2009年にかけての、このカオスのようなセカンドライフの状況と言うか世界も好きなんですけどね。
変なもの作ってみたり、興味本位で何かを追いかけてみたり、何もせずボーっとしてみたり、くだらない話しを深夜してみたり、またはそれを聞いているだけだったり・・・などなど。
SIM閉鎖とかあったりして、SLってどうなっちゃうの?という考えもあるのですが、でも例えば、セカンドライフが急速にビジネスや何らかのサービスの利用などで大発展したら・・・この、のんびりとした空気も大きな波の中で変化してしまうかもしれません。
どちらが良いのか分からないけど、とにかく変化が激しい世界ではありますね。
ニュースメディアに調査レポートが引用されました!
SLで何してる?:調査レポート
あなたの居場所は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
1日のログイン時間は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
書評:仮想コミュニティがビジネスを創りかえる
SLで何してる?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
SLで何してる?:調査レポート
あなたの居場所は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
1日のログイン時間は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
書評:仮想コミュニティがビジネスを創りかえる
SLで何してる?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
Posted by ayako at 23:53│Comments(0)
│調査レポート