2009年05月31日
記録ビデオ作成しましたEXHIBITION"Archive"
こんにちは。東京大学SIMで開催しました「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」の記録ビデオを作成しました。
<撮り直した新しいバージョンです>
CameraSwitcherを使用して撮影したのですが、ちょっと不慣れですみません。さらに、撤去途中で(もうちょっと早く撮れば良いのに)という感じなのですが、動画を撮り始めたのが、ここ1ヶ月くらいなので・・・スキルが間に合いませんでした。笑
でも、全体的なバークさんの写真展のイメージは伝わるかなと思います。
※今回すべてCameraSwitcherを使用しています。(今考えると必要ない場所も使用してるような・・・)CameraSwitcherの使用方法は、kyotaさんとまこちんさんのブログで紹介されているので参考にしてみてください。
▼オテンバSL生活
[動画]クレーン撮影に便利
▼リアル男が女アバターを極めることができるか挑戦中
CameraSwitcher少し慣れてきた
ではでは、みなさま色々ありがとうございました。
以上、報告ビデオでした!
<撮り直した新しいバージョンです>
CameraSwitcherを使用して撮影したのですが、ちょっと不慣れですみません。さらに、撤去途中で(もうちょっと早く撮れば良いのに)という感じなのですが、動画を撮り始めたのが、ここ1ヶ月くらいなので・・・スキルが間に合いませんでした。笑
でも、全体的なバークさんの写真展のイメージは伝わるかなと思います。
※今回すべてCameraSwitcherを使用しています。(今考えると必要ない場所も使用してるような・・・)CameraSwitcherの使用方法は、kyotaさんとまこちんさんのブログで紹介されているので参考にしてみてください。
▼オテンバSL生活
[動画]クレーン撮影に便利
▼リアル男が女アバターを極めることができるか挑戦中
CameraSwitcher少し慣れてきた
ではでは、みなさま色々ありがとうございました。
以上、報告ビデオでした!
2009年04月22日
EXHIBITION"Archive"ありがとうございます。
こんにちは。今年の1/1~より、東京大学SIMで開催しております「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」にたくさんのご来場ありがとうございます。

会期を延長して実施させて頂いておりますが、4/25より、少しずつ撤去作業に入ります。
展示作品のアーチスト Bark Aabyeさんは、最近、リンデンラボの「レジデンスチョイスアワード」の部門賞にも選ばれたフォトグラファーです。完全展示は、今週のウィークディーあたりが最後になるかと思いますので、まだご覧になっていない方は、この機会に足を運んで頂ければと思います。
来場者も4/12までで、568名(アバターカウント)の方に来ていただきました。あまり接客する機会はなかったのですが写真を見て、創作意欲がわいてきた、とか、モデルになってみたい、などの話を聞いたり、一時期、海外からのお客さんが激増した時期もあったりして、中々楽しい経験をさせて頂きました。
では、まったりとしたイベントで、ちょっと恐縮だったりするのですが、作家のバークさん、素敵なプレゼントをご提供してくれた人魚神殿kyotaさん、また、このような機会を作ってくださった東大SIMのTadasukeさん、二丁目住民のみなさん どうもありがとうございました。
もうちょっと、だけ時間がありますが、どうぞよろしくお願いします。
▼EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographsへテレポート
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★記念ギフトも最後になりますので、もらっていない方はこの機会にどうぞ。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:さかなのペット。来場者へ特別ギフト(7)
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)

会期を延長して実施させて頂いておりますが、4/25より、少しずつ撤去作業に入ります。
展示作品のアーチスト Bark Aabyeさんは、最近、リンデンラボの「レジデンスチョイスアワード」の部門賞にも選ばれたフォトグラファーです。完全展示は、今週のウィークディーあたりが最後になるかと思いますので、まだご覧になっていない方は、この機会に足を運んで頂ければと思います。
来場者も4/12までで、568名(アバターカウント)の方に来ていただきました。あまり接客する機会はなかったのですが写真を見て、創作意欲がわいてきた、とか、モデルになってみたい、などの話を聞いたり、一時期、海外からのお客さんが激増した時期もあったりして、中々楽しい経験をさせて頂きました。
では、まったりとしたイベントで、ちょっと恐縮だったりするのですが、作家のバークさん、素敵なプレゼントをご提供してくれた人魚神殿kyotaさん、また、このような機会を作ってくださった東大SIMのTadasukeさん、二丁目住民のみなさん どうもありがとうございました。
もうちょっと、だけ時間がありますが、どうぞよろしくお願いします。
▼EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographsへテレポート
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★記念ギフトも最後になりますので、もらっていない方はこの機会にどうぞ。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:さかなのペット。来場者へ特別ギフト(7)
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)
2009年03月01日
フリー:巨大タコ。来場者へ特別ギフト(8)
こんにちは。休みは、あっと言う間に終わってしまいますね。
さて、写真展の会場に池があるのですが、最近、この池に変な生き物が住み着いているって言う噂なんですよね・・・。
一応、公共の施設だしね。お客さんが襲われたりしたら大変だし・・・困ったなぁ。
まあ、噂だしね。別に気にしなければ良いんだけどね・・・。

ああ、どの位置かって分からない?
もうちょっとカメラを引いてみますね。全体が分かるように。

ん?今なんか変な音しなかった?
んー気のせいだよね?風の音かなんかかな?
カメラをグーンと引いてみますね。
ちょうど入り口を入った所の池なんですよ。

red mermaid present BOX
え?タコ?わたしには見えないけど・・・気のせいじゃないかしら。
・・・やっぱり噂なのかなぁー。
なーんちゃってですが。笑
この「タコ」のアイテムは、人魚神殿のkyotaさんより提供して頂いており、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」でギフトアイテムとして無料配布しています。
kyotaさんのギフトアイテムは、展示の順路を見ていただくと分かるのですが、「⑤池の道」展示コーナーの中の写真の横の巻貝から0L$でBuyできますので、ぜひもらっていってください。
では、あなたも写真展示も楽しみながらギフトアイテムももらっていきましょう!
▼東大SIM Art Museum of 2-Cyoume「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★会場内では、その他、下記の素敵なギフトを配布中です。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:さかなのペット。来場者へ特別ギフト(7)
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)
さて、写真展の会場に池があるのですが、最近、この池に変な生き物が住み着いているって言う噂なんですよね・・・。
一応、公共の施設だしね。お客さんが襲われたりしたら大変だし・・・困ったなぁ。
まあ、噂だしね。別に気にしなければ良いんだけどね・・・。

ああ、どの位置かって分からない?
もうちょっとカメラを引いてみますね。全体が分かるように。

ん?今なんか変な音しなかった?
んー気のせいだよね?風の音かなんかかな?
カメラをグーンと引いてみますね。
ちょうど入り口を入った所の池なんですよ。

red mermaid present BOX
え?タコ?わたしには見えないけど・・・気のせいじゃないかしら。
・・・やっぱり噂なのかなぁー。
なーんちゃってですが。笑
この「タコ」のアイテムは、人魚神殿のkyotaさんより提供して頂いており、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」でギフトアイテムとして無料配布しています。
kyotaさんのギフトアイテムは、展示の順路を見ていただくと分かるのですが、「⑤池の道」展示コーナーの中の写真の横の巻貝から0L$でBuyできますので、ぜひもらっていってください。
では、あなたも写真展示も楽しみながらギフトアイテムももらっていきましょう!
▼東大SIM Art Museum of 2-Cyoume「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★会場内では、その他、下記の素敵なギフトを配布中です。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:さかなのペット。来場者へ特別ギフト(7)
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)
2009年02月23日
フリー:さかなのペット。来場者へ特別ギフト(7)
こんにちは。今日は、夕方から天候が崩れちゃいましたね。雨、大丈夫でした?
急いで帰ってペットとかに癒されたりすると、気持ちも転換できそうです。さて、実はわたしは、ちょっと最近ペットを飼いはじめてみました。
「はい。開催中の「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」の会場に池があるんですが・・・。
実はこの池の底に飼っています。
では、ちょっと潜ってみましょうねー。」

「おおー今日も良いこにしていたかい?」
(ナデナデ)
「ん?よく見えませんって?」

「じゃ、拡大してみましょうねー。
実は、この写真のように装着して、楽しむペットなのですね。
シュンシュン自分の周りで動いて、面白いですねー」

blue mermaid present BOX
海中の旅のお供にぴったりですね。笑
このアイテムは、人魚神殿のkyotaさんより提供して頂いており、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」でギフトアイテムとして無料配布しています。
kyotaさんのギフトアイテムは、展示の順路を見ていただくと分かるのですが、「⑤池の道」展示コーナーの中の写真の横の巻貝から0L$でBuyできますので、ぜひもらっていってください。
では、あなたも写真展示も楽しみながらギフトアイテムももらっていきましょう!
▼東大SIM Art Museum of 2-Cyoume「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★会場内では、その他、下記の素敵なギフトを配布中です。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)
急いで帰ってペットとかに癒されたりすると、気持ちも転換できそうです。さて、実はわたしは、ちょっと最近ペットを飼いはじめてみました。
「はい。開催中の「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」の会場に池があるんですが・・・。
実はこの池の底に飼っています。
では、ちょっと潜ってみましょうねー。」

「おおー今日も良いこにしていたかい?」
(ナデナデ)
「ん?よく見えませんって?」

「じゃ、拡大してみましょうねー。
実は、この写真のように装着して、楽しむペットなのですね。
シュンシュン自分の周りで動いて、面白いですねー」

blue mermaid present BOX
海中の旅のお供にぴったりですね。笑
このアイテムは、人魚神殿のkyotaさんより提供して頂いており、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」でギフトアイテムとして無料配布しています。
kyotaさんのギフトアイテムは、展示の順路を見ていただくと分かるのですが、「⑤池の道」展示コーナーの中の写真の横の巻貝から0L$でBuyできますので、ぜひもらっていってください。
では、あなたも写真展示も楽しみながらギフトアイテムももらっていきましょう!
▼東大SIM Art Museum of 2-Cyoume「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
★会場内では、その他、下記の素敵なギフトを配布中です。
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUD特別ギフト(6)
2009年02月11日
セカンドライフまちづくりプロジェクト:発表会用ビデオ
こんにちは。先日、東大SIMセカンドライフまちづくりプロジェクトの発表会「3Diとまちづくり~ リアルとバーチャルの接点 ~」というイベントが行われたそうで、その時の報告用ビデオがyoutubeに載ってる事を管理人さんに聞きましたので、記念に貼っておきます。
美術館の事や展示写真などについて、いろいろ紹介しています。(無音です!)
動きが人形みたいで面白いです。
・・・と思ったら若干早送りしてるような・・・気がします。笑
▼美術館は、こちらです「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
さてさて、今夜はゆっくり本でも読みましょう。

本は「キネマの月」もらってきたポーズ付アイテムです。
美術館の事や展示写真などについて、いろいろ紹介しています。(無音です!)
動きが人形みたいで面白いです。
・・・と思ったら若干早送りしてるような・・・気がします。笑
▼美術館は、こちらです「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
さてさて、今夜はゆっくり本でも読みましょう。

本は「キネマの月」もらってきたポーズ付アイテムです。
2009年02月11日
空中観賞-2丁目美術館。
2009年02月08日
限定フリー:撮影用「三分割法」フレームHUDを改良。
こんにちは。掃除は疲れますね。
はい、撮影用「三分割法」フレームHUDを色々使ってみて「もう少しHUDのサイズが大きい方が良いなぁー」と思えてきたので、改良して入れ替えました。
一度来られた方は、面倒ですがこちらのものの方が良いと思いますので、よろしくお願いします。
というのは、わたしのPCもそうなのですがスペックが低いPCだと解像度を高くして、さらにスナップショットのサイズを大きくして撮った場合、HUDがズレて写る事があります。
そうなると、サイズを低くしなくてはいけないですね・・・。スペックや通信速度が低いPCでも対応できるようにHUDフレームサイズを大きくしてみました。PC画面上でHUDのフレームが大きくなっているので、少しスナップショットのサイズを落としても解像度は、まあまあ耐えられるかなと言う感じです。
わたしの場合は1024×768(利用されてるPCによって違うかもしれませんが、その位で)撮ってます。下の写真がサンプルですね。

この写真もバランスを見るときには、下のような配置で三分割のポイントに被写体を置いています。

あと、こういう分割フレームを使っていると、位置感覚が自然に身についてくるので、撮ってると必要なくなると思います。まずは装着して、意識しながら使う事が良いのじゃないかなぁーと思います。
写真の衣装は、Alphamaleのバレンタインギフトです。素敵ですね。笑
撮影用「三分割法」フレームHUD(HUD Photo Composition Frame 1.1[BOX])は「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」会場内の建物真ん中付近にある応接セットのソファーの上に置いてあります。
▼「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)
はい、撮影用「三分割法」フレームHUDを色々使ってみて「もう少しHUDのサイズが大きい方が良いなぁー」と思えてきたので、改良して入れ替えました。
一度来られた方は、面倒ですがこちらのものの方が良いと思いますので、よろしくお願いします。
というのは、わたしのPCもそうなのですがスペックが低いPCだと解像度を高くして、さらにスナップショットのサイズを大きくして撮った場合、HUDがズレて写る事があります。
そうなると、サイズを低くしなくてはいけないですね・・・。スペックや通信速度が低いPCでも対応できるようにHUDフレームサイズを大きくしてみました。PC画面上でHUDのフレームが大きくなっているので、少しスナップショットのサイズを落としても解像度は、まあまあ耐えられるかなと言う感じです。
わたしの場合は1024×768(利用されてるPCによって違うかもしれませんが、その位で)撮ってます。下の写真がサンプルですね。

この写真もバランスを見るときには、下のような配置で三分割のポイントに被写体を置いています。

あと、こういう分割フレームを使っていると、位置感覚が自然に身についてくるので、撮ってると必要なくなると思います。まずは装着して、意識しながら使う事が良いのじゃないかなぁーと思います。
写真の衣装は、Alphamaleのバレンタインギフトです。素敵ですね。笑
撮影用「三分割法」フレームHUD(HUD Photo Composition Frame 1.1[BOX])は「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」会場内の建物真ん中付近にある応接セットのソファーの上に置いてあります。
▼「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/delidemo/198/127/22
【素敵なギフトを人魚神殿kyotaさんよりご用意していただいています!】
フリー:やどかりの家。来場者へ特別ギフト(3)
フリー:熱帯魚の水槽テーブル。来場者へ特別ギフト(2)
フリー:プレミアムな亀になる!来場者へ特別ギフト!
※池の中の写真の横の貝からBuyしましょう。
【写真家バークさんからのギフトもあります】
ウインドライト設定フリー配布
【限定フリーもあります】
限定フリー:写真フィルムHUD。来場者へ特別ギフト(4)
限定フリー:週刊誌グラビアHUD。来場者へ特別ギフト(5)