ソラマメブログ

SL小説って読んでみたいと思う?
読みたい
読みたくない
わからない
invisible
あなたのアバターは何年生まれ?
2010年生まれ
2009年生まれ
2008年生まれ
2007年生まれ
2006年生まれ
2005年生まれ
2004年生まれ
2003年生まれ
detect yahoo status

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年09月09日

あと40分!男の4畳半 投票締め切り!

こんにちは。はぁー今帰ってきました。ログインしていないけど、男の4畳半コンテストどうなってるのかなぁ??で、あと40分なのですが展示会場向けにこんな看板を作ったので記念に載せておきます。

男の4畳半
海辺にポツンと建ってます。笑 投票会場にもテレポできるようになっていますので、皆さんもぜひぜひご参加ください。

投票は、今日の22:30までです!

尚わたしの作品の内容については、下記の過去記事をご覧ください。

男の4畳半 展示場!(ayako Bingコーディネート版)

出展中!男の4畳半 コーディネート選手権!

↓展示会会場はこちらです!

▼男の4畳半(ayako Bingコーディネート版)展示場 テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/Great%20Urswick/135/79/24

投票会場はこちら
▼Eurydice テレポートSLURL(投票はこちらの会場で4番に投票!)
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/224/73/24

コンテストについて、詳しくは、Eurydiceさんのブログ「***Eurydice*** Niseko3/224/73/24」をご覧ください。
http://eurydice.slmame.com/  

Posted by ayako at 21:56Comments(0)ものづくり部門

2008年09月06日

男の4畳半 展示場!(ayako Bingコーディネート版)

こんにちは。まだまだ暑いですね。
さて、以前のブログ記事にも書きましたが、参加している「男の4畳半 コーディネート選手権!」も盛り上がってきました!?
そこで、実際のコーディネートしたものを公開しましたので、ぜひみなさん見に来てください~。

男の4畳半

▼男の4畳半(ayako Bingコーディネート版)展示場 テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/Great%20Urswick/135/79/24

そして、今回のコーディネートをもう少し詳しく解説してみたいと思います。

男の4畳半

①柔道着とスタジャン
この部屋の持ち主の「揺れる心」の比喩を表現しています。男の理想像を持ちながらも、現実の中で流行に流されていってしまう弱さ。柔道着が理想。スタジャンが現実の自分。柔道着を前に置いているのは、せめて精神だけは、もっていたいと言う現われだろうか・・・。

※主人公の揺れる心については、このコーディネートのコンセプトが記載されている記事「出展中!男の4畳半 コーディネート選手権!」をご覧ください。

②青春のバイブル「平凡パンチ」
団塊世代後のファッション・情報・風俗・グラビアなどを取り扱う週刊誌。当時人気を二分していた「週刊プレイボーイ」がどちらかというと記事偏重気味な傾向に対して、平凡パンチはセクシー色の強いグラビアやファッション面に長じていた。また、表紙が柏原芳恵というのも部屋の持ち主の好みであろうか。

※平凡パンチにご興味のある方は、Wikipediaでご確認ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/平凡パンチ

③ペナント(大阪万博、鳥取砂丘)
かつては、観光地に行った「証」として、細長い三角形の形をした旗(ペナント)を買うのが流行だった。高度経済成長の象徴、大阪万博とどこか哀愁が響く、鳥取砂丘。このペナントのチョイスを見ても彼の二面性がうかがえる。

※参考資料
ニッポン観光ペナント展示館

④栄光の日をいつまでも・・・賞状
何の賞状が飾ってあるのか確認できないが、おそらく彼の今までの人生の中で光が当たった瞬間なのであろう。あの時の自分を忘れずに生きていってもらいたいものです。

⑤70年代のアイドル キャンディーズ アルバム
70年代の伝説的なアイドル・グループ、キャンディーズの決定版ベスト。女性アイドル・グループの雛型(ひながた)ともいえるポップでキャッチーなナンバーがそろっている。同じ時代のピンクレディーと比べてメガヒットを連発したグループではないが、それ以上に彼女らの個性、空気がとても時代にマッチしていて人々の記憶に残る存在だった。

※参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/キャンディーズ

ご興味のある方は、展示会場でご覧ください!そして・・・あなたは、投票会場に行って4番に投票したくなるはず!(かも)

▼男の4畳半(ayako Bingコーディネート版)展示場 テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/Great%20Urswick/135/79/24

投票会場はこちら
▼Eurydice テレポートSLURL(投票はこちらの会場で4番に投票!)
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/224/73/24

作品の写真はこちら
【出展中!男の4畳半 コーディネート選手権!】
http://slt.slmame.com/e355433.html

コンテストについて、詳しくは、Eurydiceさんのブログ「***Eurydice*** Niseko3/224/73/24」をご覧ください。
http://eurydice.slmame.com/  

Posted by ayako at 10:30Comments(0)ものづくり部門

2008年09月03日

出展中!男の4畳半 コーディネート選手権!

こんにちは。昨夜は、かなりの大雨だったみたいですね。(気がつかなかったけど。笑)
さて、ブログでお知らせしていた、「男の4畳半 コーディネート選手権!」の投票がはじまりました!
今回は、70年代の男の部屋を想像してコーディネートした作品です。

男の4畳半 コーディネート選手権

制作テーマ『貧しくも気高い70年代、男の部屋。それが・・・男の4畳半』

都会の片隅にちっぽけな俺の城がある。憧れの一人暮らしをはじめるとき硬派な男を目指そうと決めた。男は硬派に限る。格闘技もやってる。もちろん髪型も角刈りだ。ブルースリーのように強い男になるのが夢だ。

でも、一人暮らしをはじめて半年。キャンパスには、フォークソングが鳴り響き、長髪で軟派な男がもてはやされる。何故だ・・・。

俺は男だ。そんなやつらとは違う。だが・・・俺のハートを射止めたクラスのマドンナは、フォークグループのアリスが好きだという。
とうとう買ってしまったフォークギター、ちっとも上手くならない。俺は男だ。フォークギターなんて弾けなくてもいい。強ければいいんだ。

でも・・・かっこよく弾きたい。レコード屋に行って、「すぐ弾ける、フォークギター」という本を買ってしまった。ついでにキャンディーズのレコードも買ってしまった。ポスターがついていたので、貼ってみた。何て可愛いんだ!俺は、ランちゃんが好きだ。
いや、俺はそんな軟派な男ではない!俺は男だ。

最近販売されたカップヌードルを食べて、タバコをふかす。「ふぅー」ゆらゆら揺れる煙。ゆらゆら揺れる俺の心。
都会の片隅で今日も陽が暮れていく。男の部屋は、思索の部屋、迷いの部屋、そして、大人への第一歩。

男とは、迷いの仲で強くなるものなのか。それが男なのか。ゆらゆら揺れる俺のハート。

※部屋の持ち主になったつもりで書いてみました。笑

▼制作について心がけた点
ストイックでありながら時代の流れの中で、時流に乗ろうとする自分と日本男児の理想に揺れながら、ある意味大人の男へと成長していこうとする70年代の男の部屋をテーマに作りこみました。

アイテムもさることながら、テクスチュアを探したりするのにちょっと苦労しました。アドバイスを受けながらコーディネートしたつもりです。団塊の世代の青春時代になるのかな。

男の4畳半 コーディネート選手権

さっそく、会場に行ってみるかぁー。何票入ってるかなぁ~。

男の4畳半 コーディネート選手権!

予想通り、展示された時に自分で投票した1票しか入っていない!(涙) 5位確実やん!

可愛そうだと思うそこのあなた!投票してねん~

▼Eurydice テレポートSLURL(投票はこちらの会場で4番に!)
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/224/73/24  

Posted by ayako at 22:08Comments(2)ものづくり部門

2008年08月22日

女が「男の4畳半」をコーデする・・・夏の総仕上げ(1)

こんにちは。一昨日くらいから、すっかり秋めいた感じになって来ましたね。
昼と夜の気温差の不意打ちに気をつけましょう。

さて、夏休みはイベントやコンテストに参加して楽しんだのですが、まだまだ熱が冷めません。
そこで、このコンテストにエントリーしてみました!

男の4畳半 コーディネート選手権

『男の4畳半 コーディネート選手権 ~俺の部屋、僕の部屋~』

このコンクールは、Niseko3のEurydice(エウリディーケ)というお店が主催で、お店がスタートして以来最初の企画モノとなった『男の3ヶ月』が、6月9日に始まり、来月9日にフィナーレを迎え、それにあたり、Wakabaさんがデザインした『男の4畳半』を使っていかにそれをアレンジするかを競う、腕試し大会です。

出場定員は5名まで、出場締め切りは8/24 24:00までとなっており、先着順でエントリーが決まりますので、枠がいっぱいになり次第、応募をしめきるそうです。

おお、すでにエントリーの紹介がされているようです。わたしは間に合ったのか?!

↓点線内 Eurydiceさんブログ引用
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
エントリーナンバー1 
Niseko Hirafuにて『ふうふ逢』(喫茶&雑貨)を営んでいるAyse Seilingさん。

エントリーナンバー2
和モダンなたたずまいのショッピングモールTuru Kameさんより、Turu Kame コラボ班。
複数名での参加となります。

エントリーナンバー3
日々、Niseko&Hirafu SIMを支えている、若きクリエーター、ryuta Iretonさん。

エントリーナンバー4
70年代、80年代が好きで、汗臭い男の部屋を妄想しながら製作に取り組む、ayako Bingさん。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あああ。変態チックな文章が載ってるぞ(自分で書いたのだが)ブログで紹介されるとは思わなかった。あははは。
(汗臭いのが好きなのではなく、70-80年代が好きなので、その辺り、みなさん混同しないでくれたまえ)

さてさて、週末は、妄想に勤しもうとするかぁ・・・。

男の4畳半 コーディネート選手権

詳しくは、Eurydiceさんのブログ「***Eurydice*** Niseko3/224/73/24」をご覧ください。
http://eurydice.slmame.com/

▼Eurydice テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/Niseko3/224/73/24  

Posted by ayako at 23:33Comments(2)ものづくり部門

2008年08月17日

椅子を作ってポーズを入れてみたよ。

こんにちは。日曜日は比較的早起きするので、ちょっと新しいことをやってみました。
ブログの記事で、色々批評はしているものの・・・今までやってなかった、ものづくりに挑戦です。笑


わたしの後ろに写っている白い椅子が作品です。


わたし「マスター。また誤爆で失敗しちゃったよ・・・。IMで延々と話し続けちゃってね。もう、おしまいだわ。」
マスター「・・・」
とか、奥の椅子は、一日の出来事の愚痴をつぶやいたり、失敗を反省するために作りました。
(ちなみにカウンターのアミーゴがマスターです。笑)


わたし「今日ね、お客さんのほめられちゃったよ。忙しいのに全然、顔色変わらないねって。アバターだから当たり前なんだけどね」
マスター「・・・」
と、手前の椅子は、一日の楽しい出来事を話す用です。

でも、ポーズをオブジェクトに埋め込むって大変ですよね。ずっごく時間かかりました。スクリプトは、全然わからないので、千尋さんのブログ「放置かも - SHOP CHIHIRO」の記事「ポーズボールのスクリプト」をアレンジして使わせてもらいました。

更衣室に併設のカフェのバーテンダーのポーズボールやコーヒーメイカーは、メインランドの自宅の隣にあるpekoさんのカフェ「癒しの森 Hearing Forest」で使用しているものを教えてもらったり、黙って(汗)参考にさせてもらいました。チョイスが可愛いから。笑

いやいや、ものづくりは大変ですねぇ~。  

Posted by ayako at 13:19Comments(0)ものづくり部門

2008年08月10日

飛び出し坊や看板!SL交通安全!作りました・・・

こんにちは。最近ねぇー夏休みで、子どもがよく出歩いているでしょう。車を運転する人は、注意が必要ね。
そこで、セカンドライフの交通安全のために「飛び出し坊や看板」作りました!

tobidashi_boy_kanban
あなたのお家やお店の前が通学路だったら絶対必要!笑
今月は、SL交通安全月間です。

tobidashi_boy_kanban
tobidashi_boy_kanban 10L$
キャッチコピーは「セカンドライフから交通事故をなくそう!」
横断歩道は、しっかり確認しましょうね。ゆるキャラを頑張って書きました!


tobidashi_boy_kanban
商品は、Heart Island Mall のフリーマーケットに出しています。
色んな商品が出ているから、ぜひ来てみてくださいね。

▼Heart Island Mall テレポートSLURL
http://slurl.com/secondlife/Iku%20Turso/68/118/77  

Posted by ayako at 21:55Comments(0)ものづくり部門