ソラマメブログ

SL小説って読んでみたいと思う?
読みたい
読みたくない
わからない
invisible
あなたのアバターは何年生まれ?
2010年生まれ
2009年生まれ
2008年生まれ
2007年生まれ
2006年生まれ
2005年生まれ
2004年生まれ
2003年生まれ
detect yahoo status

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月14日

リアルなあなたは?:調査レポート

こんにちは。セカンドライフ生活総合研究所は、インターネットアンケート調査でセカンドライフユーザーに対して「リアルなあなたは?」アンケート調査を実施しました。

リアルなあなたは?

2009年2月1日〜 2009年2月28日
N=94

今回の調査では、会社員と回答された方が34%と一番多い結果でした。何か比較するものがいるかな?と思い、Yahoo!JAPAN 第24回 インターネット利用者アンケート結果 - 職業と比較してみた。笑
比較すると、Yahoo!の調査と比較して、会社員の割合は、低いとなりますね。(Yahoo!では、54%になりますね)

まあ、そもそも働いてる人は、仕事でインターネットで調べ物するのが一般的だし、セカンドライフは、そういう意味では、ビジネスユースになってはいないという事になるのかな。まあ、あくまで会社員という立場での活用のお話しですが。

次ぎに学生と答えられた方が22%と続きます。これは、比較的、高い比率になるのではないでしょうか。単純に比較する事は出来ませんがデータを比較するとYahoo!での7%の三倍の数値になります。
新しいものを受け入れやすい世代が多く活用しているという事でしょうか。

そして、自営&フリーの方が17%でした。これも、多いと思うのですが、どうでしょうか?
セカンドライフでは、広告、デザインやインターネット関連のフリーランスの人っぽい人と会う事がたまにあります。おそらく、想像性の高い世界で、何かを作ったり、何らかの活動をされている人なのではと思います。

続いて、主婦の方が11%です。もう少し多いのかな?と思ったのですが、これは、割合としては、こんな感じだったのですね。
ちなみにYahoo!では16%でした。

さらに経営者と答えた方が10%です。これは、かなり多いですね!
自営&フリーが多かったのに関連して広告、デザインやインターネット関連のプロダクション経営者の層ではないかと思うのですがどうでしょうか。

で、求職中4%、老後のセカンドライフ1%、その他1%と続きます。割合としては一般的なインターネットユーザーと同じくらいですね。求職中の人、早く仕事が見つかると良いですね。

アンケート結果をYahoo!JAPAN 第24回 インターネット利用者アンケートと比較してみたのですが、Yahoo!JAPANが日本のインターネットユーザーの一般的なユーザー層を浮き彫りにしてると仮定すると、今回の調査では、「学生の割合が3倍」ある。と言う事と「フリー&自営、経営者の割合が多い」であり、「会社員の利用が少ない」という事になります。

もちろん、インターネット利用者と比較するの少々乱暴だったのですが、ネットユーザーのうちの利用者の割合がセカンドライフになるとどう変わるのかな?というちょっとしたヒントになるように思いますが、みなさんはいかがでしょう?

今回の母数は、94ポイントと多くのユーザーの方に参加いただき、ありがとうございました。また、インワールドの調査を引き続き行って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。


同じカテゴリー(調査レポート)の記事画像
ニュースメディアに調査レポートが引用されました!
SLで何してる?:調査レポート
あなたの居場所は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
1日のログイン時間は?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
書評:仮想コミュニティがビジネスを創りかえる
SLで何してる?:ちょっと気になる事をリサーチ中!
同じカテゴリー(調査レポート)の記事
 ニュースメディアに調査レポートが引用されました! (2010-01-12 23:52)
 SLで何してる?:調査レポート (2009-06-07 00:02)
 あなたの居場所は?:ちょっと気になる事をリサーチ中! (2009-04-29 15:56)
 1日のログイン時間は?:ちょっと気になる事をリサーチ中! (2009-04-26 09:38)
 書評:仮想コミュニティがビジネスを創りかえる (2009-04-19 11:49)
 SLで何してる?:ちょっと気になる事をリサーチ中! (2009-04-19 10:09)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。