2009年02月05日
SL情報源は?:調査レポート
こんにちは。セカンドライフ生活総合研究所は、インターネットアンケート調査でセカンドライフユーザーに対して「SL情報源は?」アンケート調査を実施しました。

期間:2008年12月21日〜 2009年1月31日
N=78
今回の調査は、ソラマメブログ上でアンケートをとったので、やはり一番ソラマメブログを参考にしている方が多く66%の方がブログ情報を参考にしてSLを楽しんでいるようです。
ブログの場合は、パーソナルな情報が多く、ある意味ネット上の口コミともいえます。リアルでも口コミ情報を参考にして買い物などをする人も多い時代なのでブログ情報は役に立ちますね。お店からのリリース情報もここで見ることも多いです。
次ぎに多いのは、セカンドタイムズでした。13%ですね。日本のセカンドライフのオフィシャルなポータルサイトと行っても良いですね。企業発の発信や大きなイベントなどは大抵ここに最新情報が載っていると言ってもよいでしょう。
続いて、口コミです。11%と、これもポイント的には大きいです。チャットを楽しんだり、友達と情報交換したりする情報。それって一番信用できますもんね。
媒体としては形になっているものではないけれど、とても大きな影響力を持っていると思います。
そしてナビスルSNSで、4%です。少しSLに慣れてくると、知り合いから誘われてコミュニティに入ったり、あとブログではなく知り合いだけに伝えたい情報としてSNSはやはり便利なんでしょうね。(わたしはほとんど更新してませんが。汗)
SNSでこまめに色んな情報を発信しているユーザーも多いし、ブログより発信者がはっきりしているし信用性が高いかもしれません。感覚値では、ブログより情報が早いように思います。
そして、アイピロ.com、SLガイド、その他が2%でした。アイピロ.comとSLガイドは、初心者の頃、この二つを頼りに旅しまくった記憶があります。誰もがお世話になったサイトではないでしょうか。
さて、ソラマメブログ誌上で行った事を差し引いても、ブログの影響力は高いと思います。
大きく分けて、ブログでは、流行っている事や話題などをなどをブロガーの情報から見たり、お店のリリース情報をキャッチする。オフィシャルな情報はセカンドタイムズ。身近な耳寄り情報は口コミやナビスルSNS。それ以外情報がほしいときは、その他のサイトで、そんな使い方をユーザーの方はしているように思えたのですが、みなさんはどうでしょうか。
今回の母数は、78ポイントと多くのユーザーの方に参加いただき、ありがとうございました。また、インワールドの調査を引き続き行って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

期間:2008年12月21日〜 2009年1月31日
N=78
今回の調査は、ソラマメブログ上でアンケートをとったので、やはり一番ソラマメブログを参考にしている方が多く66%の方がブログ情報を参考にしてSLを楽しんでいるようです。
ブログの場合は、パーソナルな情報が多く、ある意味ネット上の口コミともいえます。リアルでも口コミ情報を参考にして買い物などをする人も多い時代なのでブログ情報は役に立ちますね。お店からのリリース情報もここで見ることも多いです。
次ぎに多いのは、セカンドタイムズでした。13%ですね。日本のセカンドライフのオフィシャルなポータルサイトと行っても良いですね。企業発の発信や大きなイベントなどは大抵ここに最新情報が載っていると言ってもよいでしょう。
続いて、口コミです。11%と、これもポイント的には大きいです。チャットを楽しんだり、友達と情報交換したりする情報。それって一番信用できますもんね。
媒体としては形になっているものではないけれど、とても大きな影響力を持っていると思います。
そしてナビスルSNSで、4%です。少しSLに慣れてくると、知り合いから誘われてコミュニティに入ったり、あとブログではなく知り合いだけに伝えたい情報としてSNSはやはり便利なんでしょうね。(わたしはほとんど更新してませんが。汗)
SNSでこまめに色んな情報を発信しているユーザーも多いし、ブログより発信者がはっきりしているし信用性が高いかもしれません。感覚値では、ブログより情報が早いように思います。
そして、アイピロ.com、SLガイド、その他が2%でした。アイピロ.comとSLガイドは、初心者の頃、この二つを頼りに旅しまくった記憶があります。誰もがお世話になったサイトではないでしょうか。
さて、ソラマメブログ誌上で行った事を差し引いても、ブログの影響力は高いと思います。
大きく分けて、ブログでは、流行っている事や話題などをなどをブロガーの情報から見たり、お店のリリース情報をキャッチする。オフィシャルな情報はセカンドタイムズ。身近な耳寄り情報は口コミやナビスルSNS。それ以外情報がほしいときは、その他のサイトで、そんな使い方をユーザーの方はしているように思えたのですが、みなさんはどうでしょうか。
今回の母数は、78ポイントと多くのユーザーの方に参加いただき、ありがとうございました。また、インワールドの調査を引き続き行って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。