2008年12月20日
二丁目美術館 建築の進捗状況
こんにちは。切換えの無いママチャリで坂上ると辛いね。ハアハア。笑
さて、昨夜、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」の準備でBark Aabyeさんと話しをして、野外に設置してあったディプレイをホールに設置したほうが良いかなーということになり、とりあえず設置完了といった感じです。(しかし、ボロTVになってしまった。笑)

また、今回インテリアやラジオを同じ二丁目のPAOさんに提供して頂いています。(写真に写っているのがそのソファーですね)
PAOさんどうもありがとうございます。
今回準備しているギャラリーは、東京大学公共政策大学院寄付講座「エネルギー・地球環境の持続性確保と公共政策(略称SEPP)」のまちづくりプロジェクト活動の一環で、わたしは2丁目の住民として参加しています。
わたし自身も、どれほど理解しているのか怪しいのですが、メタバースの社会性やコミュニティ生成の研究をしてるような感じですね。
美術館を作り経緯は、町内会で「リゾートな街にはアートスペースを作ったほうが良い」(二丁目のテーマがリゾートなのです。笑)と発言してしまい、やってみたくなったので、丘、池、木などを準備してもらいランドスケープ、建物を作りました。

さて、今回、Bark Aabyeさんに展示をお願いしたのは、セカンドライフの中でも様々なアートがあります。その中で、RLのアートも含めて考えてみても、作品としてメッセージ性の強いものを感じたからです。
確かに、リアルライフでも出来てセカンドライフでも出来るもの、と言うのも面白いのだけれど、セカンドライフだから表現できるアートって素晴らしいと思いませんか?
まあ、そんなわけで、あと少しで完了という感じですが、チェックしながら色々改善していかないといけませんね。
そう言えば、Holiday Marketplaceの土地に、この展示会の看板を立てたら外人の人にも来てもらえるかもです。
さて、昨夜、「EXHIBITION"Archive"Bark Aabye Photographs」の準備でBark Aabyeさんと話しをして、野外に設置してあったディプレイをホールに設置したほうが良いかなーということになり、とりあえず設置完了といった感じです。(しかし、ボロTVになってしまった。笑)

また、今回インテリアやラジオを同じ二丁目のPAOさんに提供して頂いています。(写真に写っているのがそのソファーですね)
PAOさんどうもありがとうございます。
今回準備しているギャラリーは、東京大学公共政策大学院寄付講座「エネルギー・地球環境の持続性確保と公共政策(略称SEPP)」のまちづくりプロジェクト活動の一環で、わたしは2丁目の住民として参加しています。
わたし自身も、どれほど理解しているのか怪しいのですが、メタバースの社会性やコミュニティ生成の研究をしてるような感じですね。
美術館を作り経緯は、町内会で「リゾートな街にはアートスペースを作ったほうが良い」(二丁目のテーマがリゾートなのです。笑)と発言してしまい、やってみたくなったので、丘、池、木などを準備してもらいランドスケープ、建物を作りました。

さて、今回、Bark Aabyeさんに展示をお願いしたのは、セカンドライフの中でも様々なアートがあります。その中で、RLのアートも含めて考えてみても、作品としてメッセージ性の強いものを感じたからです。
確かに、リアルライフでも出来てセカンドライフでも出来るもの、と言うのも面白いのだけれど、セカンドライフだから表現できるアートって素晴らしいと思いませんか?
まあ、そんなわけで、あと少しで完了という感じですが、チェックしながら色々改善していかないといけませんね。
そう言えば、Holiday Marketplaceの土地に、この展示会の看板を立てたら外人の人にも来てもらえるかもです。
2008年12月20日
Holiday Marketplaceの土地。
こんにちは。身近な人でインフルエンザにかかった人が出てきました。今年は予防接種したから大丈夫かな。
さて、あまり深く考えずリンデンのHoliday Marketplaceの土地をかりてしまいました。
他の土地と比べると、まあまあ安くかりる事が出来たと思うんだけど、後々返す事になると思うと、もうちょっと考えればよかった。笑
まあ、土地をいじるのは好きだし、年末作ってオープンの別荘にでもしようかなぁ。

イベント的なSIMだけって、人はちらほらいますね。やっぱり、こういう場所って活発なんでしょうね。
お店とかやってたら、けっこうな宣伝の場になるんだろうけど、売るもの無いしね。笑
まあ、こういう経験もそんなにあるもんじゃないしね。試しに過ごしてみるのも良い経験ということにしておきましょう。
しかし、リンデンのグッズって、本当に自宅まで届くのかなぁ?
さて、あまり深く考えずリンデンのHoliday Marketplaceの土地をかりてしまいました。
他の土地と比べると、まあまあ安くかりる事が出来たと思うんだけど、後々返す事になると思うと、もうちょっと考えればよかった。笑
まあ、土地をいじるのは好きだし、年末作ってオープンの別荘にでもしようかなぁ。

イベント的なSIMだけって、人はちらほらいますね。やっぱり、こういう場所って活発なんでしょうね。
お店とかやってたら、けっこうな宣伝の場になるんだろうけど、売るもの無いしね。笑
まあ、こういう経験もそんなにあるもんじゃないしね。試しに過ごしてみるのも良い経験ということにしておきましょう。
しかし、リンデンのグッズって、本当に自宅まで届くのかなぁ?