ソラマメブログ

SL小説って読んでみたいと思う?
読みたい
読みたくない
わからない
invisible
あなたのアバターは何年生まれ?
2010年生まれ
2009年生まれ
2008年生まれ
2007年生まれ
2006年生まれ
2005年生まれ
2004年生まれ
2003年生まれ
detect yahoo status

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年04月13日

スナップショットの撮り方 1 【画像加工 わたしの場合】

お久しぶりです^^久しぶりにブログの記事を書いています。
さてさて、ソラマメを見ているとスナップショットの撮り方について、色々困っている人が多いみたいですね><

スナップショットの撮り方

自分自身それほど写真が上手いとは思ってはいないのですが、SLスタイルマガジンの記事の写真を撮る時、他の人と比較してかなり自分が下手だったので、色々調べて行き着いた方法を紹介します。

一番の基本は、ウィンドウズのペイントなど、OSに付いてきた画像ソフトは使わないことです。

本当は、フォトショップとかがいいのですが、有料なので、こちらのフリーソフトを使用しています。

▼JTrim(フリーソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

では、このソフトを使ってどうやってるか簡単に紹介します。

(1)撮影したスナップショットをこのソフトのデスクトップに作ったショートカットにドラッグします。
インストールする時、デスクトップにアイコンを作るという選択があるので、作っておきましょう。後でもできるけどね^^

(2)開いた写真をトリミングします。
スナップショットの撮り方(クリックで写真は拡大します)
わたしの場合は、正方形にしています。何故かと言うとソラマメのTOP(新規投稿)に表示されるアイコンが正方形だからです。正方形じゃないと歪んでしまいます><
もちろん、1枚目だけが表示されるので、ブログにつけるときは、一番初めの写真を正方形にする。というのがいいと思います。
縦横比を固定する設定があるので、チェックを入れておくと便利です。

(3)サイズを調整します。
スナップショットの撮り方(クリックで写真は拡大します)
「イメージ」の「リサイズ」でブログに掲載するサイズに調整します。わたしの場合は450×450ピクセルです。

(4)明るさを調整します。
スナップショットの撮り方(クリックで写真は拡大します)
「カラー」の「明るさ/コントラスト」でオーバー気味にしたりし、コントラストを強くします。どちらも5~10程度です。
※濃い目のスキンの場合オーバーにして、明るめで平面っぽいスキンは、コントラストを強めにすると良いと思います。

(5)保存する
最後に「ファイル」から「名前をつけて保存」でファイルを「JPEG」にして保存します。

その他、色々機能があるのでブログでスナップショットを加工するのであれば、これで十分だと思います。

あと、注意するとしたら・・・撮影時には、一番明るいフェイスライトを付けるとかですかねぇ。まあ、その他、色々工夫している方も多いと思うので、合わせて参考にしてみてください。

でわでわ。

Location:sick 2
http://slurl.com/secondlife/sick/247/171/28  

Posted by ayako at 19:24Comments(2)撮影研究部門